第三回


みんなで集まって たのし〜〜い時間を過ごし元気になろう! 一度来て見てください 10才若返ることまちがいなし!!

日  時 : 平成19年1月23日(火)13:30〜15:30
場  所 : 大芝集会所
内  容 : 脳いきいき活性術を伝授します!!
会  費 :  200円(茶菓子代)当日集めます
申し込み  西保険センター TEL294-6235 倉岡
主  催 : 大芝社協福祉まちづくり推進委員会

お茶べりサロンは

 みんなでお茶をしておしゃべりをしながら元気になるところです!!
おしゃべりして、笑って、歌って、脳をいきいき活性化!!
受付で出席者をチェックするスタッフ お茶に供される茶菓子
今回は、トリニティカレッジの保育福祉学科の3人の学生さんが実習にこられました。

おしゃべりしたり、脳の体操をしたり、笑って楽しく過ごしましょうと社協副会長の
あいさつの後、顔のぬいぐるみのクラちゃん(西保険センター倉岡さん)、鼻ちょ
びひげのオーちゃん(大芝1丁目大原さん)のかけあいまんざい?のコントが始
まり、皆の笑いが絶えませんでした。

今日はスタッフ共に37名の参加です。先ずは隣同士で挨拶、次に握手。
ゲームは「たこ」・「指体操」・「じゃんけん列車」などで身体と心をほぐします。
       


「とんちクイズ」なんと読むでしょう?    人格円満! 
この字はなんと読むでしょう など頭の体操も満載です。


白い紙が配られ、「一円玉を書いてください」
にみんな呆然。
本物の一円玉を出す人もあり、
それはだめよに大笑い


正解は一人の方だけでした。
いつも見ている積もりでも
覚えていないものですね。

5つの班に分かれてのおしゃべりが済み
どういう話をしたかの発表に、学生さんの
出番です。

病気の情報交換、近所つきあい、今ま
での人生など、さまざまな話題があっ
たようです。こういう場所での出会いは
とても意義があると思いました。皆さん
元気で長生きして下さい。 に拍手があ
りました。

お茶べりサロンの、テーマ曲 「今日の
日はさようなら」を歌い、終わりました。